若冲と江戸絵画展


一昨日、前から行きたかった
プライスコレクション 若冲と江戸絵画展
に行ってきた。


素晴らしかった。


美術館には、たまに行くし、
海外旅行に行った時にいろいろと行くので、
絵を見ることにはわりと慣れていますが、ほとんどが西洋画。


でも、実家がもともと古い家だったし、
隣は三味線のお師匠さんだったし、日本の古いものは、実はとても好き。
(今は違うけど)文京区に育ったということも、だいぶ影響があると思う。
古い文化がいっぱい残っている町なので。


あとは、自分の芸術品を見る目も、前に比べたら肥えてきたのかもしれない。
それとも、初めて本当にすごいものを見たのかもしれない。
なんにせよ、絵を見て鳥肌が立ったのは今回が初めて。
ルーブルに行った時も、テートモダンに行った時も特に何も感じなかった僕が、
こんな気分になるとは。
展示されていた全部の絵に対してというわけではなかったので、
本当に感動したんだと思う。


「すげーなー、すげーなー」とずーっとつぶやきつつ、館内を歩く。広かった。。



日本の画家たちは、見えるものを一度取り込んで、抽象化してから、表現をしている。
漫画絵といえば漫画絵なのだが、「創造性」を本当に感じた。


西洋画がそうでないというのではない。
全くアプローチが違うのだ。
対象を写実的にのではなく、自分の頭の中に残ったイメージとして描く。
頭の中のイメージに対しては、おそらくとても写実的なのだろうと思う。


何がよかったかといえば、
ビッグネームだが、やはり伊藤若冲の絵はすごかった。
伊藤若冲エリア」が設けられていたのだが、このエリアでは鳥肌が立ちっぱなし。
すーげーすーげー、いいっぱなし。


かの有名な(以前 六本木ヒルズにも来ていた)鳥獣花木図屏風も、今回ゆっくりと見られた。

若冲と江戸絵画展コレクションブログ
惜しげもなく絵が公開されているので、リンクをはらしてもらう。
別の話だが、最近 美術がビジネス的に頑張りだしている様に思う。素晴らしいことです。




江戸時代にこの想像力、創造力を持ち、
これだけの絵を描いた日本人がいるということは、世界に誇れると思う。


あと個人的に感動した絵たち。





これらの絵のすごさを言葉でさらっと言えないのがもどかしい。
本物を見てください!


ちなみにちょっと前から僕の携帯の壁紙は、牛のおなかにいるワンちゃんです。
(コレクションブログのサイトでダウンロードできます)

こんなセンスもまた、江戸の日本人がぶっ飛んでいた証拠じゃなかろうか。


感動のあまり、Tシャツも買ってしまった。

これもセンスいいと思う。
1/1 JAKUCHU (原寸大)というところがナイスです。
こういうアートビジネスがさかんになっているのが、豊かな時代に入っていることの証だろう。
アート、芸術がより身近になってくるといい。
そして、日本人なのだから、日本芸術にもっとふれたい、生活に取り入れていきたいと思う。
そんな道も面白そうだな。
とりあえず今回、自分にも感動する心があるということは分かったのわけだし。


最後に、すっごく嬉しかったのが
最近すっかり大ファンになってYouTubeで見まくっている(買えよ、借りろよという話ですが・・・)
ラーメンズ片桐仁さんが、さりげなくこの展覧会に来ていたのに出くわしたこと。
周りの人たちはほとんど気づいてなかった(客層的に、知らない人が多かったのだろう)。
「大ファンです!」と話しかけたかったが、
休暇を邪魔しては悪いので、少しはなれたところからじーっと眺めてました・・・。
予想(期待)通りの、美大生という感じの方でした。
(世間的にはまっとうじゃないのかもしれないけど)すてきな大人だなーと思う。