2010-01-01から1年間の記事一覧

納得。新書がベスト

すぐに本屋さんへ行って、新書を買いあさりたい衝動にかられた。新書がベスト (ベスト新書)作者: 小飼弾出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2010/06/09メディア: 新書購入: 8人 クリック: 102回この商品を含むブログ (94件) を見る 僕はこれまでどちら…

変化とは

今日TEDxTokyo 主催のPatrickさんとお話をして感じたこと。 世界に変化を起こすには、いくつも方法がある。 革新的な製品を世に送り出したり、 感動的な本を出版したり、 誰も思いつかなかったようなコンセプトを具現化して発表したり。 そうした行為は全て…

実力より政治力

これらを観た学び。仁義なき戦い [DVD]出版社/メーカー: 東映ビデオ発売日: 2001/08/10メディア: DVD購入: 2人 クリック: 71回この商品を含むブログ (134件) を見る仁義なき戦い 広島死闘篇 [DVD]出版社/メーカー: 東映ビデオ発売日: 2001/08/10メディア: DV…

情報の発信者と受信者

「ソーシャルメディア」といっても序列は変わらない SNSユーザーの多数派は「見るだけ」で「テレビ好き」 « WIRED.jp Twitterユーザーの80%は、自分自身がどの程度積極的に投稿しているかに関わらず、より活発なTwitterユーザーをフォローしている。実際、…

拡張する脳

SF 的なことかと思いきや、自然なことだったのか。 「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 « WIRED.jp 「人間と脳の各部分、そしてマウスとモニターは互いに強く結びついており、全体で1つのものになっている」と、米フランクリン・アンド・マーシャル…

ソーシャルメディアの分類・勢力関係

整理と、分析が必要になってきた。 日本のソーシャルメディア・ランドスケープ | WEB DREAM 「ソーシャルメディア」という言葉が、「Web2.0」的な響きを持ち始めてきている気がする。この図は、少し前に作られたものだけど、現在の日本の「ソーシャルメディ…

日本の製造業はそっちにいくの?Canon imageFORMULA DR-150 レビュー

一言で感想を言うと「買ってよかった」です。Canon ドキュメントスキャナ― imageFORMULA DR-150 A4対応 CISセンサー 読取速度A4カラー10枚/分,A4白黒15枚/分 給紙枚数20枚 USBバスパワー駆動 ソフトウェア内蔵 スタイリッシュ&コンパクトモデル出版社/メーカ…

未使用公的データの流通

最終的には何に繋がるのか。 Google Public Data Explorer今日かなり話題になっていましたが、この試みは素晴らしいと思います。 皆がその存在に気づいていないが故に利用されていない無料/公的な情報を、ウェブ上で公開して誰もが無料でアクセス出来るよう…

デジタル時代のテンション

デジタル時代の狂気を感じるという側面もあった。 日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業 - My Life After MIT Sloan このエントリでの分析、特に 決して経営陣が技術を知らないバカなわけでも、技術者が使えないわけでもないのだ。 経営の…

あるべきウェブ社会のすがた

ITの発展はまだまだ続きそうだ。ブレイス・アグエラ・ヤルカスが示す拡張現実地図これは、すごい。 Microsoft やるじゃん、と久々に思った。 8分程度なので、時間がある方はぜひ見てみてください。 多くの高度な要素技術を見事に統合して、新たなライフスタ…

電子書籍のフォーマット

昨日の続き。電子書籍はどういう形になっていくかということを考えると、その可能性を追い求めると同時に、どうやって採算をとっていくかということに突き当たる。電子書籍ならではなインタラクティブさを実装しつつ、そもそものコンテンツである文章を書く…

電子書籍のカタチ

しばらくは試行錯誤が続くのでしょう。 電子書籍は、デジタル化された本ではなく書籍化されたアプリ | TechWave 子供向け書籍の出版で有名な英ペンギン・ブックスのCEO、John Makinson氏はこのほど、英ロンドンで開催されたFinancial Times主催のイベントで…

記憶の外部化

Evernote が盛り上がっている The workspace for your life’s work | Evernote ソニーのVAIOやキヤノンの「DR-150」などが「Evernote」と連携 -INTERNET Watch こういう記憶の外部化サービスというのは、僕のような物覚えが苦手な人間には歓迎すべきものです…

ソフトウェアはものづくり

まだ世間一般的には認識されていないのだなあと。クロワッサン on Twitter: "#asanama 猪子「グーグルだってものつくりですよ!エンジニアばっかりですよ!ソフトウェアだってモノツクリなんですよ!」 この怒りの声を聞いた。ていうかモノツクリを全部ハー…

テスト

[R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門View more presentations from Koichi Hamada.

Google はどこへ向かっていくのか

こっちのほうが興味深かった。 グーグルが描くテクノロジの未来 - グーグル 次の一手-「今、ミッションの更新を考えている」:ITproGoogleがミッションを見直しているという話。 Chrome OS、Android、Nexus One と大分低いレイヤーに進出してきて入るなあと…

Google as Social

こちらが結構ニュースになっているので。 グーグル、「Gmail」のソーシャル機能強化を推進か - CNET Japanでも僕はあまりこのニュースには印象を持たなかった。これは Google が OpenSocial と言い出したことの延長線上にあることだし、Google Wave だって T…

iPhoneで撮った写真をPicasa ウェブアルバムにアップして、Google Mapsに位置情報付きで並べる方法

今日ちょっとハマったので、備忘録的に。iPhoneで写真を撮るとGPSの位置情報を取得してくれます。これを Picasa ウェブアルバムにアップロードすると、Google Maps上で位置情報に基づいて並べて配置してくれて便利です。 例えばこんな感じ。 Picasa Web Albu…

人間とは何かという問に答える科学

遺伝子と環境のズレを是正することが求められている。わたしたちはどこから来てどこへ行くのか?―科学が語る人間の意味作者: 佐倉統,木野鳥乎出版社/メーカー: ブロンズ新社発売日: 2000/08メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件…

情報の絞り方

最近よく情報の絞り方について考える。 これまでは情報を受け取る総量をとにかく増やして、 それをさばくというやり方が一つあるかなと思っていたが、結構限界があるなと。 それと受け取る情報は選ぶべきだという面白い逸話をよく思い出す。僕が好きなミーム…

ネットがあれば履歴書はいらない 情報洪水の悪化と検索の未来

これからのネットには、多くの人とってどうでもいい情報がもっとあふれ、自分が受け取ることになる情報も莫大に増えることになる。 つまり「無駄な情報をいかに取得しないか」というスキルやサービスが必要とされる時代に入るのだと思う。ネットがあれば履歴…

ネットがあれば履歴書はいらない 日は近い

これからますます個人ブランドの時代になってくるなあと実感。 また情報洪水の津波はこれからくるのかもと思った。ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2010/01…

メディア公共財の明日

本当の問題は何? 「世界のグーグル化とメディア文化財の公共的保全・活用」に行ってきました。 趣旨 グーグル等のグローバル企業によってあらゆる形態のコンテンツが市場システムに組み込まれていくなかで、学術書籍やドキュメンタリー等の映像作品、写真、…

サロゲート(1)身代わりロボットと命の価値

ありそうな未来。ロボット工学の発展により、人間の脳活動を直接読み取り、自分のコピーロボット(サロゲート)を遠隔で操作できるようになった。サロゲートは一気に世界中に普及し、ほとんどの人々がサロゲートに乗り移り、家から外へは出なくなった世界で…

サロゲート(2) 切断可能なコミュニケーション

石黒先生の対談が面白い。 (映画を観る場合には後に読んだ方がよいかも。) WIRED.jp 同レビュー中でも書かれていたけど、この映画で面白かったのはロボット抜きでも起こりそうなコミュニケーションに関する問題がいくつか描かれていたこと。 人々がサロゲ…

仕事についてのまとめ

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100114/1263451331これを読んでいていろいろと考えさせられ、自分の中の「仕事」感がまとまった気がしたのでまとめ。 基本骨子は 得意なことをしよう 好きなことを対象にしよう 人に喜ばれることを目標にしよう というこ…

Charter for Compassion

TED translation デビューしました。 Karen Armstrong: Let's revive the Golden Rule | Talk Video | TED.com (日本語にしてみてください。) 内容はそもそも素晴らしいのですが、レビューして下さった方々のおかげで、ものすごくステキな文章に生まれ変わ…

遺伝子 vs ミーム

ミーム研究の発展はこれからなのではないだろうか。遺伝子vsミーム―教育・環境・民族対立 (広済堂ライブラリー)作者: 佐倉統出版社/メーカー: 廣済堂出版発売日: 2001/08/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (8件) を見る日本…

山登りが一番幸せ

前の会社で教えてもらった一番大事なことは、入社式の日に言われたことだったなぁと。仕事と幸福、そして人生について作者: ジョシュア・ハルバースタム,桜田直美出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/02/18メディア: 単行本(ソ…

アバター

3Dを観に行きましたが、(いい意味で)3Dを感じませんでした。TEDxSeeds でサンプル映像を見た時にも感じましたが、3Dの映像はとても自然なのです。本当にそこに“ある”感じ。なので、観ているときはとても自然。3Dに気づくのは、メガネを外したときに物足り…