ミーム

組織と個人

複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (157件) を見るこの本を読んでて、ネットワーク科学以外に…

FlipClip

YouTubeがいいなぁ、ということについに気づき 実際にアメリカや日本で流行っているのがなぜなのかも、 感覚的には理解できたのだが(どんなミームなのかは理解できていないが)、 我らがFlipClipも、本当にいいサービスだと思う。 YouTubeと同じように、 「…

YouTube体験

YouTube、これまでなんとなく知っている程度だったが 今日、とうとう実感できた。 事の始めは、「はてなブックマーク」に タモリ倶楽部空耳アワー!ジャンパー獲得作品が ブックマークされていたのを見つけたこと。 タモリ倶楽部も空耳アワーも好きなので、 …

複雑な世界、単純な法則(5)

途中があいてしまったが、読了。複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (157件) を見るやはり大満…

Web2.0参加者の心理

Web2.0的な今のサービスって、 ユーザーが考えていることだったりシェアしたいことだったりを ネットに登録するということで成り立っている。 僕自身ブログを2年くらい続けているし、 はてなブックマークも毎日せっせとブックマークしている。 YouTubeもSig…

仕事

昨日のつづき。 「お金」をどうとらえるか、 それは地域(国)によって、時代によって異なる。 貨幣のデザインにそれをみたような気がした。 と、考えると 「仕事」のミームも結構ちがう。 シエスタが存在するヨーロッパと日本では大きく違うように、 国をま…

お金

オーストラリアはエアーズロック(ウルル)に行ってきました。 旅行自体はとても楽しく(ハードでしたが)、 紀行談なんかは別の機会にして、 オーストラリアのお金について思ったことを。 成田空港でオーストラリアドルに両替をしたのだが、 紙幣を渡されて…

ライフログ

佐々木俊尚さんのグーグルを読んだ。グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04メディア: 新書購入: 4人 クリック: 447回この商品を含むブログ (557件) を見る待ち合わせの空き時間…

主観・客観

風邪をひいてしまった。 ので、(一日休む余裕も無く)今日は午前中だけ休みを取った。 出勤前に、ワイドショーを眺めていると 姉歯建築士逮捕のニュースばかり。 こういうのはウンザリだなぁ、 それにしても、なぜ姉歯氏だけをこんなに執拗に取り上げるのか…

複雑な世界、単純な法則(5)

複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (157件) を見るスモールワールドネットワークの原理が適用…

「僕が六本木に会社をつくるまで」

来週にGREEの田中社長のセミナーに行ってみることにしたので、 予習ということで、この本を買ってきた。 1.5時間くらいで読了。読みやすい。僕が六本木に会社をつくるまで作者: 田中良和出版社/メーカー: KKベストセラーズ発売日: 2005/10/22メディア: 単行…

複雑な世界、単純な法則(4)

複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (157件) を見るこの弱い絆は、実際になんの役に立つという…

弱い絆

デジパ社長の桐谷のkirilogを聴いていて (JBI日本バランシング協会、コハラワークス(小原心身教育研究所)代表、小原 仁氏の回)、 「最近の若い人は、以前とくらべて人との付合いが希薄になっている」 というようなことを言われていた。 「最近の若い者は…

複雑な世界、単純な法則(3)

では、現実には何が起きているのか。 それには、このネットワークには 「強い絆」と「弱い絆」という2種類が存在していることを認識する必要がある。 家族や親友、同僚など、長い時間を共に過ごす人々の間の絆は、 「強い」絆と呼べるだろう。 「弱い」絆のほ…

複雑な世界、単純な法則(3)

昨日の続き。 複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (157件) を見る 現実世界と、数学的(理論上…

複雑な世界、単純な法則(2)

複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (157件) を見る 今日は出張だったので、帰りの新幹線で多少…

複雑な世界、単純な法則(1)

ここ数日の自分の中の考えの流れ的に、 とうとうこの本を読むべきタイミングが来たように思う。 複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 …

意識は世界中つながっている

先日、用があって実家に帰った時に母が本をくれた。ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)作者: 本田健出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2006/02/09メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 143回この商品を含むブログ (155件) を見る …

過去を許す

ユダヤ人大富豪の教えがいい本だった証拠に、 読み終わった直後、続編を買った。 そしてこの続編もあっという間に2時間で読みきった。スイス人銀行家の教え―お金と幸せの知恵を学ぶ12のレッスン作者: 本田健出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2004/05/20メ…

ミームに思うこと

昨日、ミームの定義を考えよう、というところで終わってしまったので 今日はその続きを。 ※ 実証に基づく学問的な話ではなく、あくまで個人的な考えとして。 昨日上げたミームの4つの定義の中で、 僕が勝手に重要だと思うキーワードを挙げると、 情報の単位…

ブログ力

今日は大学時代の友達と久しぶりに会って、焼肉に行った。 もともとお手本になるような生き方をしている人というのもあるが、 なんとなく、今このタイミングで話すことが重要な気がしていたので 多少、仕事のやりくりをして、会った。 収穫は色々あったが、 …

バイオニック・システム

ここ数日間、書いている流れとして O'Reillyが言うところのバイオニック・ソフトウェアというものが、 篠田節子氏いうところの手仕事の再分配につながる という結論が自分の中にはできている (前回・前々回の話を読んでくだされば 言わんとしているところは…

ちょっと仕事が忙しくて、考える余裕が無いが 最近 考えていることを O'Reilly が解説している。 バイオニック・ソフトウェア しかもミームなんて言葉も使っていて、趣味が近い気がする。 (僕がミーハーなだけか・・・?) この分野、面白いなぁ。

ミーム、というような堅い話ではないのだが、 前回セミナーに行った際に「星の王子様」の話が出たので、その引用を。 星の王子さま (集英社文庫)作者: Antoine de Saint Exup´ery,池澤夏樹出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/08/26メディア: Perfect購入: …

時間と空間(2)

空間について。 僕はわりと物欲が少ないほうだと思う。 そういう性格だからというのもあるが、 (部屋が狭いので)モノが増えると、自分の生活空間がその分狭くなるからだ。 これは「所有」することのリスクとも 言えるが、 モノが増えることは、空間が減る…

人がなぜスピードを求めるか、の続き。 スピードの見返りは何か。 時間だ。 より根本的な部分は、人間は「時間」を欲しがるという欲求があることになる。 「時間」の価値は、歴史上 近代になればなるほど向上しているような気がする。 織田信長が「人間50年…

前回、明治期の日本の産業革命期において 当時の人間の時間感覚が大きく変わったということに気づいた (スピードが大幅に上がる)。 それ以来、「なぜ時間感覚が変わるのだろうか?」ということを考えている。 いまだに納得できる結論に至らず、ここに書く…

web2.0的社会に期待していること(4)

自己組織化というものについて 「自己組織化」という現象も、自分にとって重要なキーワードの一つだ。 僕の大学院の研究分野は組織工学だった。 組織工学といっても色々あるのだが、僕がやっていて いまも興味を持っているのが、ばらばらになった細胞が 組織…

web2.0的社会に期待していること(3)

少し間が空いていたが、またイメージが固まってきたので、続きを。 (前回分はこっち(1)(2)です。あまり脈絡はないですが。。。) 今日は産業革命について。 ミーム革命ともいえる。 (これもある一側面からの観点であるが) 産業革命が本当に進行する…

電脳な世界

最近、攻殻機動隊のStandAloneComplexのDVDを友人に借りて、みている。 僕の興味と本当にぴったりなのだが、 脱身体化、生命機械論などに一番興味があって 調べたりしていた学生時代にはみなかったのだ。 2年ほど前にイノセンスをみて、ひどく感動したとい…